仕事ができない自分が情けないと思う30代40代に知ってほしい事

「仕事ができない、自分が情けない!」と思う30代40代の方も多いのではないでしょうか?

30代40代の方に向け、そのような場合に知って欲しい事や対処法をご紹介します!

30代40代で仕事ができないと思うワケ

仕事ができない男230代40代で仕事ができない、と思う事の理由はそれぞれおありだと思います。

ただ、「仕事ができない、自分が情けない!」と思っている人は、それほど仕事ができない人ではありません。

むしろ、責任感が強く上昇志向の強い人ではないか、と思います。

本当に仕事ができない人は、むしろ「仕事ができない事」を他人や周りのせいにします。

ですので、「仕事ができない、情けない」と考えている、という事は、少なくとも仕事の失敗やミスを自分の責任と考えており、何とかしようと日々奮闘しているのではないでしょうか?

ただ、そうはいっても、自分の理想とする仕事のスキル、モチベーション、プロセスから外れてくるとやはり、ストレスですし、悩んでしまう事でしょう。

ここでは、30代40代でどのようなスキルや仕事の質が求められるのか、この年代でありがちなモチベーションの低下などの原因を探ってみましょう。

30代40代で必要になってくる能力とは?

30代40代で必要になってくる能力はすばり「マネージメント能力」です。

マネージメント能力とは、様々な言い方や考え方がありますが、単なる「上司による部下の管理能力」と考えてしまうと、少し狭義でしょう。

マネージメント能力とは、分析等より、会社の課題点や戦略を抽出し、目標を設定し、達成時期を決定し、行程管理、投入資源(人、もの、カネ)を動かし、実際にそれを(リーダーとして)遂行してゆく能力そのものです。

30代40代ともなると、すでに会社に勤めて10年以上経つという人も少なくないでしょう。

このようなベテランになると、新人と同じような仕事では評価されません。

上司から言われた事を無難にこなすだけでは、評価されないのです。

そのようなベテランに必須な能力と実績こそ、上記のような「マネージメント能力」を生かした仕事と実績なのです。

このマネージメント能力さえ獲得すれば、あとはどのような分野だろうがやっていけます。基本的な事はすべて同じなのです。

会社を立ち上げるもよし、ベンチャー企業に転職するもよし、一流企業の中堅社員として活躍するもよしです。

ただ、逆の言い方をすると、この「マネージメント能力」がないと、転職は非常に厳しいものになる事でしょう。

単純労働や、言われたルーチンをこなすだけであれば、若手の方が体力もあるし、給与も安いので、会社側としては、まず間違いなくそちらを選択するからです。

あなたも、ぜひ、「マネージメント能力」を獲得してみましょう。

具体的な方法は、後述致します。

30代40代で仕事のモチベーションが湧かない理由

前述したような「マネージメント能力」を生かした仕事をするためには、ある条件があります。

それは仕事へのモチベーションが高い事です。

そうでなければ、自分から課題点を見いだして、それを解決するなどという面倒な仕事をやるはずもありません。

いつだって、優しい上司の指導の元、言われたことだけやっているのが最も楽な仕事なのです。

しかしながら、30代40代になり、仕事も無難にこなせるようになったのに、中々「マネージメント能力」を生かした仕事ができず、「仕事ができない」「同僚と比べて、高い水準の仕事を任せてもらえない、自分は仕事ができないんじゃないか?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

この原因は、様々なものがありますが、全体として「仕事に対するモチベーションの低下」が根っこの部分にあるという場合があります。

30代40代というと、部署異動が頻繁でなければ、かなりのベテランの域で、ある程度の仕事であれば楽々こなせる、といったスキルや経験はお持ちだと思います。

ただ、もう一つ踏み込んで、より困難で時間がかかる仕事をやる意欲がない、泥まみれになりながらも、出世のために上層部とのパイプを築き上げるといった「モチベーション」はもう一つなのではないでしょうか?

これが、30代40代にありがちな、モチベーションの低下です。

普段の業務レベルであれば、こなせる能力はあるし、モチベーションもある水準を維持できるのですが、今後どうしても必要となってくる「マネージメント能力」を生かした仕事だと、もう一つモチベーションも湧かないし、やる気にならない、というわけです。

これに対する対処策も、次章で述べていきます。

仕事ができない自分が情けないと思う時の対処法

仕事ができるヒント30代40代で「仕事ができず、自分が情けない!」と思うときの対処法をお教えします。

仕事ができない、という場合、単純にそのスキルが足らないという場合と知らず知らずにモチベーションが低下している場合があります。

この二つを中心に対処法を述べて行きます。

管理職でない人のマネージメント能力の育て方

前章でも紹介したように、30代40代で「マネージメント能力」は必須です。

一番の近道は、やはり管理職になる事ですが、様々な会社の環境によっては、中々管理職をやらせてもらえない、という事例も多々あると思います。

そうした方にお勧めなのが、「お1人様マネージメント」です。

まず、普段考えている、会社の良くない部分、改善できる部分を探してみましょう。

会社に10年以上勤めていれば、会社の良くない部分、改善した方がよい点などは、いくつか心の中にある事でしょう。

要はこうした課題点について、どのように上層部に認めさせ、予算を付けてもらい、他部署や自分の部署の協力を得られるのかどうか、を考えるのが「お一人様マネージメント」です。

工程表やプレゼン資料も自分で用意してみましょう。

まず第一関門は、上司の説得です。

「上司の説得が一番大変だ!」と思う人もいるでしょうが、まずもって他部署の協力を得る方が大変です。

どの部署でも、基本「余計な仕事」はやりたがりませんし、上からの命令でなければ、基本ほったらかされるのが通例です。

要点は、いかに上司や他部署のリーダーの得になるか?という部分を強調して説得するようにしましょう。

また、まずは一人でも始めてみる、という気概がとても必要です。

他部署や上司の協力が得られない場合も多いでしょうが、一人でもまずは始めてみる(上司は、「通常の仕事に支障がなければ、やってもいいよ。ただし、予算は付かないよ」・・といった感じで認めてくれる事でしょう。)、という事はとても重要です。

始めてうまくいくようであれば、その内多くの人が参加するようになります。

総合職か専門職かを判断する

30代40代は、マネージメント能力が必須だと、何度も言及していますが、そうでないケースもあります。

いわゆる専門職です。専門職は、ある業務に特化した人材です。

「余人を持って代えがたい、特殊な能力や技能、高度な専門知識を有し、会社の仕事に決定的なインパクトを及ぼす存在」という事ができます。

人それぞれに個性があり、人付き合いはあまり得意でない、という人もいるのではないでしょうか?

「自分はあまり、人を動かしたり、指示したりするのは苦手だな・・・それが仕事ができない原因かも?」と思うのであれば、それは総合職ではなく「専門職」を選ぶべきかもしれません。

ただ、専門職は前述したように、高度な技能や専門知識が求められますので、資格取りや自分の技能に対する自己研鑽を常に行わなければ、やって行けません。

ただ人付き合いが苦手・・というだけでは生き残れません。

ストイックに自分の技能や知識を磨いてゆく方のみが「専門職」に向いています。

30代40代は人生の転機

前章で、30代40代は普段の仕事はこなせるが、マネージメント能力を生かした高度な仕事になると、機会が与えられなかったり、モチベーションが低下してしまう、という事に言及しました。

このような場合、どうすれば良いのでしょうか?

もちろん、給与が低い、職場の人間関係(特に上司)が良くない、といった職場環境の問題という事は多分にある事でしょう。

ただ、それも含めて、現状が何とか維持できているものの、もう一つ新たな一歩を踏み出せない、という事はないでしょうか?

現状に対する「慣れ」が出てきていないでしょうか?

このような場合、「本当に自分のしたい仕事ができているのだろうか?」という疑問を改めて考えてみてもよいでしょう。

学生時代も含めて、何十年もその分野で勉強や業務をこなしてくれば、その上にキャリアを積むのだろうと、判然とは考えますが「本当に今の仕事でよいのだろうか?」と考えてみる事は、これからの人生においてモチベーションを維持させるためにとても大切な事です。

むしろ、同じ仕事を10年以上続けているのであれば、それ以外の仕事に興味を持ったり、価値観が変わったりするのはごく自然な事なのです。

ぜひそう考えて、これまでの仕事を見直してみましょう。

30代40代の転職は可能か?

これまでの仕事を振り返って「本当にやりたい仕事を見つけた!」という場合、30代40代では転職は可能なのでしょうか?

これは、「可能」と言っておきます。

ただ、勢いだけでは難しいので、キチンとそれなりの準備やステップを踏むべきです。

前章でも申し上げたように、30代40代の働き方は、新人のように言われた仕事だけをこなすという事では評価されず、さらに高度な「マネージメント能力」を生かした仕事を求められます。

本当にやりたい仕事が、現在の仕事の延長線上にあるのであれば、これまでの経験やスキルを生かして、高度な仕事がこなせますが、全く新しい仕事、という場合それなりの準備をしてください。

まず、給与は現在に比べると低下する可能性が大きいので、貯蓄の準備はしっかりとしましょう。

少なくとも、2年~3年分の貯蓄を準備しておく事が望ましいでしょう。

また、仕事に関する適性や、最低限の知識は、現在の仕事をしている中で獲得しておきましょう。

そうしないと、(新しい仕事の)最低ラインに立つまで無給という状態になりかねません。

また、新しい仕事の「経験」を積む事が最も難しい事ですが、できれば土日やアフター5を使ってある程度経験を積んでおくことをお勧めしておきます。

職種によっては難しいかもしれませんが、30代40代の転職は、勢いとやる気だけでは決してうまく行きません。(20代であれば、勢いとやる気があれば何でもできます!)

30代40代の転職は、慎重にそして着実に準備しておく事がもっとも大切な事なのです。

30代40代は自分の仕事を見直す時期です!

女性とグラフ30代40代で、「仕事ができない、自分が情けない!」と考えている方は、責任感が強く、上昇志向が強い方です。

ですので、これまでの仕事を人生観も含めて見直してみましょう。

見直した結果、今までの仕事(職場)で頑張るもよし、全く新しい仕事に転職してもよいでしょう。(ただし、十分な準備を!)

どちらにしろ、自分で決めた事であれば、明日からより高度でチャレンジに満ちあふれたやりがいのある仕事を遂行できている事でしょう。

30代40代は、家庭を持っていれば、それなりの収入がなければ家計は成り立ちませんし、そういった部分が重しになる場合もあります。

ただ、一度きりの人生なのですから、自分のやりたいようにやってみる、という事は、あなたのモチベーションを維持するにあたりとても重要なのだ、という事を忘れないようにしましょう。



にほんブログ村 転職キャリアブログへ

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事