30代で年収ダウン転職は実は幸せもある!メリットと許容範囲の考え方

30代で「転職したい」と考えている方は多いことでしょう。

ただ、基本的には年収維持かUPを目指すのは当然といえば当然です。

ですが、あえて年収をダウンさせても「自分のやりたい仕事をしたい」「この会社で働きたい」という方は少なからずいるのではないでしょうか?

こういった方に向け、年収ダウン転職のそのメリットや許容範囲について考えてみましょう。

30代で年収ダウン転職:その意外なメリット

dreamjobs30代を迎えた皆さんは、就職してそれなりの年数が経ったのではないでしょうか?

長年その会社に勤めていると、その会社の良くない部分や、業界全体の問題も見えてくることでしょう。

「自分は本当にこの仕事を一生やって行くことでよいのだろうか?」と考え始めるのも30代といってもよいでしょう。

もし、現在の会社の仕事に不満があり、同じ業界や職種に転職する場合は、妥協せず、ぜひ年収維持か年収UPを目指してください。

切羽詰まった状況があるのであれば別ですが、なるべく会社勤めをしながらゆっくり転職活動をしてみてください。

まったく別の業界、職種といった「未経験」の場合、「年収ダウン」はある程度覚悟しなければなりません。

ここでは、未経験の業種、職種に年収ダウン覚悟で転職するメリットを述べてゆきたいと思います。

自分の本当にやりたい事を仕事にする

「自分のやりたい仕事がしたい!」

年収ダウン転職において、これが理由の方は多いのではないでしょうか?

ただ「自分のわがままで、これまでの勉強(大学や専門学校)や会社での経験とスキルを捨て去ってよいものだろうか?」と悩んでいる方も多いのではないかと思います。

安心してください。この場合年収ダウン転職した方がメリットは大きいです。

なぜなら、自分の好きな仕事ができる事により、モチベーションが飛躍的に上がるためです。

これは、ありとあらゆる仕事の質、スキルアップ、キャリアアップ、私生活にも影響を及ぼします。

私個人の体験ですが、一番驚いたのが、残業時間がほとんど苦にならなくなりました。

今までは残業するたび(もちろんサービス残業)「また人生の貴重な時間を無駄にしている・・」と暗くなったものですが、好きな仕事に変えてからはむしろ自分のやりたい事をやっている、という感覚の方が強いので、苦になりません。

残業を推奨するわけでありませんが、ここぞというタイミングでは、何が何でもミッションをやり遂げるという意識や強い意思が必要な事もあります。

30代で年収ダウンしてもいいから自分のやりたい仕事を見つけられたあなたは、非常にラッキーといってもよいのではないか、と思います。

人生設計の転換に対応する

30代になると、がむしゃらに仕事をしていた20代と異なり、自分なりの人生設計も見えてくる頃ではないでしょうか?

結婚するのか、子供は何人、親の介護はどうする、などなど自分なりの考えもまとまってくる時期かと思います。

こうした人生設計と現在の仕事を比べて、色々な部分でギャップがある場合も多いかと思います。

そういった場合、人生設計に合わせて仕事を変更しなければなりませんが、「年収の維持」に縛られるとその選択肢がせばめられてしまう場合があります。

「年収の維持・UP」という第一目標を外すと、それ以外の仕事内容、環境、場所など好きな項目を「第一目標」にできるので、人生設計にも合わせやすくなります。(もちろん、人生設計が年収維持、UPを必要としている場合、そのまま第一目標でOKです。)

年収ダウン転職を行うメリットは、自分の人生設計を優先し自分なりの生き方を肯定しながら、人生を歩んでゆく事です。

30代での年収ダウン転職は十分巻き返しが可能

30代での転職は非常に時期がよいです。

それは年収ダウン覚悟の未経験への転職でも同様です。

まずは、なんといってもまだそれほど「年齢制限」がなく、未経験であっても自分のやりたい仕事に就くことができます。

もちろん、その業界は未経験ですが、基本的な社会人としてのマナーや常識は備わっており、ある程度「即戦力」を期待されつつ、将来性も見込めるとても良い年代です。

また、未経験から始めても、モチベーション次第でスキルアップやキャリアアップも十分可能です。

最初は、年収も低く、年下の上司にもがまんしなければならないかもしれません。

ですが、経験を積むにつれ、それ相応の役職や年収も追いついてくる事でしょう。

ですので、一時期の年収ダウンは仕方が無いとしても、将来的にはぜひ現在の年収を超えるように、今後のキャリアアップもぜひ考えておいてください。

30代で年収ダウン転職:許容範囲の考え方

レクチャーする女性前章では、年収ダウン転職のメリットを記載しました。

ただ、そうはいっても何年かは「年収ダウン」を許容しなければならないわけです。

この章では、その許容範囲についての考え方をお話します。

自分の支出を見直して許容範囲を設定する

まずは、年収ダウン転職後の月収を計算します。

求人票などからおおざっぱには算出できます。

次に、現在の自分の支出を計算してみましょう。

両者を比較して、黒字やトントンであれば、貯蓄はあまりできないものの、何とか生活できる事を示しています。

では赤字の場合はどうするのでしょうか?考え方としては二つあり、一つは「自分の支出」を減らす事です。

もう一つは、貯蓄を崩しながら生活する事です。ですが、後者はお勧めしません。

なぜかというと、年収ダウンの転職をした場合、どのくらいで元の給与水準に戻るのか予測を立てるのは結構難しいからです。

未経験の仕事であればあるほど、その会社でのキャリアアップにどのくらいの時間かかるのか(数年で戻ればよいですが、10年以上戻らないとすれば、その間の不足分を貯蓄で補填するのは現実的ではありません。)予測は難しいでしょう。

ですので、まずは「自分の支出」を徹底的に削ることから始めてみましょう。

いらない保険や携帯電話などの固定費からまず見直して、それでも差が埋まらないようであれば、食費なども見直します。

食費は、全体の支出で大きなウエイトがあるので、いかにも簡単そうですが、意外に難しいと思ってください。

人は、これまでの生活習慣を中々変えられないものです。

今日はもやし、と頑張っていても、つい忙しかったりすると外食や中食が増え、あまり食費が削れないとの話も良く聞きます。

家賃が高い中心地からもう少し家賃の安い郊外に引っ越すのも有効な手立てです。

転職時の引っ越しは、会社側が負担してくれるケースも多いのでお勧めです。

このようにして、転職ダウン後の月収で(貯蓄はできなくてもよいので)何とか暮らしてゆけるように自分の支出を見直してみてください。

それでも、難しい場合は残念ながら許容範囲を超えていますので、もう少し月収の高い会社か副業なども考えて、「収入」を増やす手段を考えてみましょう。

将来必要な資金を計算してみる

前節で、とりあえず日々の暮らしはできるように、収入と支出のバランスは取れるように、との話をしました。

次のステップとして、これから将来にわたってどのようなお金が必要なのか算段をしてみましょう。

標準的な事を言えば、結婚資金、養育費、教育資金などでしょう。

もし、現在の貯蓄額に比べてこれらの費用が多いようでしたら、何とかして仕事で稼いでこれらの資金を貯蓄しなければなりません。

おおざっぱでよいので、いつ頃までにどのくらいの金額が必要なのかリストを作成します。

そして、それをどのような手段で稼いでゆくのかその方向性を決めておきましょう。

一番簡単なのは、ボーナスなどの賞与を貯蓄に回す方法です。

前節で、月収レベルで生活が成り立つようにしてもらったのは、このためでもあります。

日々の生活は何とか月収レベルで成り立たせて、臨時収入である賞与は将来のための資金としてみてください。

もし、ボーナスなどが出ないという場合、本業以外の副業で「貯蓄」するというのもよいでしょう。

どんな手段を考えても、やはり「貯蓄」するメドが立たないという場合、残念ながら、許容範囲を超えている可能性があります。

もう少し、給与のよい会社にするか、転職自体を改めて考えてみる方がよいでしょう。

30代は、まだまだ一山も二山も様々なリスクやイベントが降りかかってきます。

ぜひ、「生活できているからいいや。」ではなく、少額でもよいので「貯蓄」する癖を身に付けてみましょう。

リスクの許容度も計算してみましょう

30代では、もう結婚して子供もいるよ、という方もいれば、まだまだ独身という方も多いことでしょう。

リスクの許容度とは、元々金融用語で、投資家が「どのくらいの損失(リスク)までを許容できるか?」というものです。

ここでは「自分の人生設計や、やりたい仕事を遂行するにあたり、どの程度のリスク(損失)までを許容できるか?」と言うことになります。

一例を出します。

「やりたい仕事があり、年収ダウン転職をした。しかし、予想通りに給与は伸びず、子供が大学へいくための資金が準備できそうもない。ただ、やりたい仕事ができているという満足感はある。」

このような場合、「子供の教育資金が準備できず、子供には大学を断念してもらう」という事をあなたが許容できるかどうかです。

許容できないのであれば、別の仕事や元の仕事に戻る事を考える事になるでしょう。

こうしたリスク許容度を考えるにあたり、大事な事は「○○までに○○できなければ、自分の許容度を超えている。」というように、「時期」も明確にしておくことが大事です。

このように、将来的にどういったリスク(損失)があり、それをどこまで許容できるのか、あるいはできないのかという事を考えておくようにしてみてください。

30代年収ダウン転職では、許容範囲をしっかり見極め、自分のやりたい仕事を実現させましょう

whatnext現在では、人生は男女ともに80年を超えました。

ただ、どのような仕事に就くか(どのような人生を送るか)という事は、20代までに大半は決まってしまいます。

それも、本人が望む、望まないとにかかわらず、親がレールを敷いてしまったという場合もあります。

また、人生の途中で価値観が大きく変わる事だってあります。

そうした時に、年収ダウンしたくないので今までと同じ仕事や人生を歩んでいくという選択は、それはそれで(多分家族に対して)「責任感」の強い立派な人だと思います。

しかし、もっとやりたい仕事がしたい、自分の思う人生を生きたい、と強く思うのであれば、一時の年収はダウンするとしても、新しい人生の一歩を踏む出す事はすばらしい事だと思います。

あなたが幸せであれば、多分周りも幸せなことでしょう。

繰り返しになりますが、30代はまだまだやり直しがきく世代です。

がんばり次第では、年収ももっともっと伸びます。

ぜひ、許容範囲やリスク管理を行いながら、自分の新しい仕事を実現させてください。



にほんブログ村 転職キャリアブログへ

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事