未経験でも金融業界に転職できる?持ってると有利な資格や転職のコツ

金融業界は、とても専門的で「敷居」が高いと思っていませんか?

今回は、未経験から金融業界に転職を目指したいと思っている方に向け、取っておくと有利な資格や転職のコツについてお話させていただきます。

未経験からの金融業界:持っていると有利な資格

金融と職業金融業界で必要な資格はたくさんあります。

その中には、実務経験を積んでいかなければ難しい「資格」もあります。

今回は、未経験者でも資格が比較的簡単に取得でき、かつ転職に有利な資格をご紹介させていただきます。

証券外務員

証券外務員は、株券や債券などの金融商品をお客様に紹介するにあたり、必須の資格となります。

従って、金融業界でいわゆる「営業」をしようと思ったら、ぜひ前もって取得して欲しい資格です。

また、電話などの問い合わせ業務や電話勧誘などの仕事に就く場合でも、持っていると非常に転職時に有利です。

実務経験などは特に必要なく、未経験からでも十分資格取得が可能です。

証券外務員には、「一種」と「二種」があり、「二種」は通常の株式や債券、「一種」はそれに加えて信用取引や先物取引などのいわゆるデリバティブ商品も扱える資格になります。

従って、当然ながら「一種」の方が、問題範囲も広く難易度は高いと言えます。

問題は、「未経験」からこういった資格が取得可能なのか?という点です。

これは可能と言えると思います。

大きな理由の一つは、試験問題が○×や五択式で記述式でないという点です。

記述式は完全に言葉を暗記して、内容も理解していないと難しいですが、○×や五択式はなんとなくでも解ける場合も多いです。(運転免許の試験を思い出してみてください。)

また、試験日が「ほぼ毎日」というのも非常に有利です。

これが年一回だけともなると、モチベーションを維持するのも難しいですし、落第するとまた1年待たなければなりませんので、転職活動のスケジュールにも多大な影響を及ぼします。

こうした理由から、「証券外務員」は未経験者でも仕事の合間に独学で勉強しつつ、好きな時に試験を受けられる、とてもお勧めな「資格」です。

試験は、毎日行われていますので、ぜひ「二種」から受験を行い、合格したら「一種」にトライする事をお勧めします。

日商簿記

日商簿記は、日本商業会議所が行う最も権威ある簿記です。

初級から、3級、2級、1級があり、1級は公認会計士や税理士への道が開ける難易度が高い試験となります。

これをお勧めしたいのは、非常に「つぶしが効く」ということです。

帳簿を作成したり、原価計算、財務諸表などを理解する事は、何も金融業界に限った話ではありません。

すべての業界、会社にとって必須で理解すべき事なのです。

これから、金融業界に入ろうとしているあなたは、もしかしたら経理部や財務部で働いた経験があるのではないでしょうか?

もしそうであれば、まだ今の会社にいる内に「日商簿記」の勉強を始める事をお勧めします。

どのような業界や職種においても無駄になる事は決してありませんし、周囲から疑念の目を向けられる事もないでしょう。

金融業界では、いわゆる事務方や、銀行であれば審査部門などでより力を発揮する資格です。

ごく一般的には、2級以上の資格があれば、履歴書に書いてもよいレベルということができます。

試験日は、2級以下は6月、11月、2月の年3回しかありません。

また合格率も1級、2級は10%前後なので、非常に狭き門です。

ですので、先ほど申し上げたように、今の会社在籍中から「日商簿記」を勉強と資格取得を目指してみてください。

ファイナンシャル・プランニング(FP)技能士

ファイナンシャル・プランニング(FP)技能士検定は通商「FP検定」と呼ばれます。

名前だけであればご存じの方もいるのではないでしょうか?

顧客の資産を把握し、適切な収入と支出のアドバイス、税金対策、保険の紹介(リスク管理)、金融商品(投資)、不動産などのプランを立案、紹介してゆく事を「ファイナンシャル・プランニング」(以下FPとします)と呼びます。

FP技能士検定には、1級~3級まであり、未経験であれば3級から受験する事がお勧めです。(3級が受かると、2級の受験資格が与えられます。)

試験科目は、学科試験と実技試験がありますが、3級~2級は実技試験といっても、実際の事例に則した記述式のテストですので、面接などはありません。

未経験でも安心して受ける事ができます。

それでは、金融業界ではどのように役に立つのでしょうか?

正直に申し上げると、あまり業務に直結したり、ある業務を独占できるような力はありません。

業務に直結させるのであれば、先述の証券外務員や日商簿記の方がよいでしょう。

ただ、FP技能士の利点は二つあり、一つは「お金に関する幅広い予備知識があり、引き出しが多い。(知識が浅いといえば浅いが、顧客対応では引き出しの多さが重要だったりします。)」

二つは「お客様向けの実践に則した技能である事。(専門知識が多くても、顧客にどのように提案するかが抜けている方は非常に多い。)」です。

ですので、普段から営業やプランナー、アドバイザーとして働いている方は、少しお金の知識を身につければ、FP検定に合格できるのでお勧めします。

金融関連の会社に転職する場合は、FP技能士の利点+これからやりたい仕事と取りたい資格をセットで述べると非常に有意義にFP資格を使えると思います。

未経験からの金融業界:転職のコツ

金融の転職未経験から金融業界に転職する際のコツについて述べてゆきます。

現在、金融業界には大きな変動の波が来ています。

それは、いわゆるコンピューターやAIの発達によりお金のやりとりが自動化される流れになっている事です。

そのため、事務方(営業などのフロントに比してバックと呼ばれる。)の人員を減らし、店舗も閉鎖する方向になっています。(特に銀行業界)

また、リテール営業(個人顧客に商品を売る仕事)も、証券取引がWebで簡易化される中、その存在意義が問われています。

フロントであってもバックであっても、そうした業界で言える事は一つです。

それは、いかに自分なりの得意分野や専門領域を見つけて、そこに特化できるか?です。

自分の専門領域を見極める

金融業界に転職するに当たり、自分の専門領域を見つめてみましょう。

金融業界は、ごく簡単に言えばお金を動かして、その手数料(銀行でいえば利息)を取るのが仕事です。

例えば、銀行がある会社に融資をするケースを考えます。

銀行としては、その融資が成功するかどうかは、その会社が融資されたお金を使い(研究開発や設備投資)、より売り上げを伸ばせるかどうかにかかってきます。

その判断は、財務諸表等でも参考になりますが、より専門分野の知識が必要な場合があります。

自分がそのような専門知識をもって、融資判断を決定できるかぜひ考えてみるとよいです。

例えば、小売業の人であれば、商品の売れ筋やノウハウが豊富でしょうし、商社マンであれば、会社の将来性や利ざやを稼ぐ事に目鼻が効くのではないでしょうか?

こうした各業界にいたノウハウというのは、金融業界でも決して無駄にはなりません。

むしろ、新しいサービス(金融商品)を生み出すぐらいの戦略を持って転職に臨んでもらいたいと思います。

企業の要求事項とこちらの専門性がマッチしているか見極める

転職に際して大事な事は、前述した自分の専門性やスキルが就職する企業とマッチしているかが重要な部分です。

金融業界と一言でいっても、本当に様々な業態があります。

例えば、簡単に「営業」といってもどこの誰に何を売るのかはまさに千差万別です。

ですので、自分の専門性やスキルを見極めた後、それが転職先の企業の要求にマッチしているかどうかは十分に検討する必要があります。

ですが、求人案件のみ見ても、中々その企業が求めている要求事項は良く分からないものです。

そういった場合は、ぜひ転職エージェントに相談してみましょう。

あなたの専門性やスキルの棚卸しから、会社とのマッチングまでを丁寧に行ってくれます。

転職エージェントには、転職サイトに登録すれば、面談したり、相談する事ができます。

その際は、複数の転職サイトに登録する事をお勧めします。

面接では、前の業界での経験を存分に生かす

ごく一般的にいって、金融業界の転職では、同じ業種の方が転職成功の確率は高いです。

様々な業務に必要な資格やスキルも持っていますし、経験も豊富です。

ですが、「未経験」が就職できないかというとそんな事はありません。

面接では、未経験ならではの利点を存分に生かしましょう。

それは、異業種における経験と専門性です。

面接では、異業種での経験やスキルをどのようにこの金融業界(この会社)に生かせるかを語ってみましょう。

場合によっては、「この業界にこういった金融商品を開発すれば売れます!」といった独自の戦略や金融商品の提案などをしてみるとよいでしょう。

また、異業種に飛び込む「やる気と熱意」「柔軟性」なども自分の性格と絡め、紹介できるとよいと思います。

「バック」を希望する場合、資格やキャリアを明確に

金融業界の事務方(営業などのフロントに対してバックといわれます。)は本当に厳しい時代がやってきました。

コンピューターやAIなどの進歩により、お金の流れが自動化されるためです。

また、金融業界の「バック」はかなりの資格や学歴をお持ちの方がひしめいています。

異業種からバックへの転職はかなり厳しい事は前もって述べておきます。

そのため、転職にはそれ相応の資格やキャリアが必要となります。

仕事内容も一般事務的な決済や送金といった指示待ち的なものよりも、より大きなマネージメント能力を生かした、販売戦略やM&Aを統括するような部門やそのトップという場合が現実的でしょう。

面接では、資格(自分の専門性)やキャリアについて明確にしつつ、より大きなマネージメントを生かした戦略についてプレゼンしてみましょう。

金融業界未経験でも、自分の専門性を生かせば転職できます。

お金と芽金融業界は今、激変の中にいます。

また、金融業界はこれまでどちらかといえば、業界内での経験やスキルを重視してきたため、同業からの転職が主流でした。

異業種や未経験からの転職は、SE(システムエンジニア)などコンピューター関連を除けば積極的ではありませんでした。

ただ、今後この激変の中で、新しい付加価値を見つけ出さないと生き残っていけない時代に来ています。

お金の流れが自動化され、投資判断もAI任せということになれば、ヒトは何をすればよいのか?という事になってきます。

金融業界は、今こそ異業種からの新しいアイディアや戦略を求めています。

ぜひ、異業種で培った専門性やスキルを生かして、転職活動に挑んで欲しいと思います。

金融業界での活躍を願っています。



にほんブログ村 転職キャリアブログへ

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事