仕事を辞める勇気を持つ方法

B!

「仕事を辞めたいと考えているが、中々決断できない。」

「辞める事を上司に言えない」

と悩んでいる方はとても多いのではないか、と思います。

そんな方に向け、「仕事を辞める勇気を持つ方法」をご紹介します。

仕事を辞める事は「あたりまえ」の時代

「仕事を辞めたい」と思う理由はみなさん様々な理由をお持ちのことでしょう。

家庭の事情などであれば、割と言い出し安いものですが、自己都合の場合、中々切り出しづらいのではないでしょうか?

「給与が安い」「この会社になじめない(社風がいやだ)」「嫌な上司で、人間関係に悩んでいる」「仕事にやりがいをもてない」などなど、一見するとこれは「自分が甘えている、自分が弱い」と捉えられがちですが、決してそんな事はありません。

上記した理由は、家庭の事情と同じぐらい正当で重要視されてよい「理由」です。

なぜかというと、「会社が死ぬまでその人を支える」といういわゆる終身雇用はとっくに終わりを告げているからです。

現在の会社(雇用主)-労働者との関係はとてもドライです。

ですので、労働者側は「適切な労働環境の中で、給与に見合った「労働」を行う」という事でよく、それが実現できないような環境(報酬、労働時間、人間関係、設備など)であれば、その会社にいる理由はどこにもありません。

よりよい会社があれば、「転職」してよいのです。

会社の風土によっても異なるのでしょうが、それを「あたりまえ」と思っている雇用主や上司も増えてきていると考えて間違いありません。

個人的な体験で述べるのであれば、最初やはり「仕事を辞める」事を伝えるのは勇気が要りました。

ただ、言ってしまえば割と淡々と事は進みます。

雇用者側(上司)としては、「引き継ぎできる次の人材が確保できており、引き継ぎがちゃんと終われば、あなたである(あなたが会社にいる)必要性はない、ご自由にどうぞ。」という感じでした。

とてもドライですね。

こんな感じで、「仕事を辞める」事さえ決断でき、それを「伝える」事ができれば案外事は簡単に進みます。

あなたも、ぜひその一歩を踏み出してみましょう。

「辞める」決断をする勇気を持つ方法

「仕事は辞めたい」となんとなく考えているが、どうしても自分の中でふんぎりが付かない、決断できない、という事はないでしょうか?

そんな方に向け「自分の中で決断する」方法をお教えします。

まず、仕事を辞めたいと思っている理由について、紙に書き出してみましょう。

できるだけ多く書き出します。

理由は一つと思っていても、そうでない場合があります。

例えば、上司が嫌で会社を辞めたいと考えていても給与が現在の1.3倍あったらどうでしょうか?

もし1.3倍で「会社を辞める」決断を辞めるのであれば、それは潜在的に「現在の給与では、あまり満足していない」という事はないでしょうか?

こういった感じで、潜在的に隠れている不満なども書き出してみましょう。

そして、それを100%でそれぞれの項目がどの程度のウェイトを占めているのが、スケール化をしてみましょう。

次に、やめる決断をする「デッドライン」を決めます。

先ほどスケール化した項目で「こういった事象が起きれば会社を辞める。」とあらかじめ決めておくのが「デッドライン」です。

例えば、給与が安い事が「理由」の場合であれば、「今期末までに(業績給)による給与アップがなければ、会社を辞める。」といった感じです。

上司との人間関係であれば、「今度の会議で、また理不尽な事を言われた、叱責されたら会社を辞める。」といった感じです。

スケール化した項目で、複数の項目がある場合は、複数の「デッドライン」を設定しておいてもよいです。

この複数項目の内、「デッドライン」を二つ超えたら「決断する」ということでもよいですし、どちらか一つでも超えたら「決断する」という事でも構いません。

どちらにしろ、「デッドライン」の決め方は、自分でいいように決めてよいのです。

セオリーは特にありません。自分の「感情」が満足するかが最も重要な部分です。

もう一つ重要な事は、「デッドライン」を決め、「会社を辞める」事を決断したら、即行動に移す事です。

次章にて、詳細を述べます。

上司に伝える事は最も勇気が要る瞬間

自分の中で「会社を辞める」事を決断したら、まず「上司」に伝える、と考えていませんか?

実は、上司に伝えるのはもっとも勇気がいるのです。(関係が悪い場合は特に、ただ関係が良すぎても言い出しづらいですよね。)

そのため、行動のハードルとしてはもっとも高く行動しづらいのが現実です。

せっかく「仕事を辞める」と自分の中で決断したのに、なにもしないで居ると、結局日々の仕事に忙殺されてしまい、結局行動できずに終わってしまいます。

そうならないようにするにはどうすればよいのでしょうか?

上司に伝える勇気を持つためには、外堀を埋めることから

自分の中で「会社を辞める」事を決断したら、まずその日から行動に移します。

もちろん「上司」に伝える事ではありません。

それは、当面後回しにします。

その日から行動に移せる事、それはもっとも行動するための「ハードル」が低い行為を指します。

具体的には、「転職サイトに登録する。」「引き継ぎのための文書を書き始める。」「机の周りの整理する」などです。

こうした行為は、誰にも話す事もなく自分のみでできるので、とてもお勧めです。

こうした感じで、実際に行動を始めると、うまくいけば転職先の内定なども決まってきます。

そうすれば、もうしめたものです。

すでに、転職先は決定しており、おしり(転職日)も決まっています。

さあ、いよいよ勇気を出して上司に「会社を辞める」事を伝えてみましょう。

どんな事を言われようが、「すでに転職が決まっています。」の一言で済みます。

一点注意して欲しいのが、会社の規定で「1ヶ月前までに、「退職」の旨伝えるように」などの条文がある場合です。

法的根拠はあまりありませんが、なるべく従った方がよいでしょう。

引き継ぎなども、しっかりやらないともめる場合がありますので、この辺のスケジュール化は「転職先の出社日」などから逆算して、しっかりスケジュール化してみてください。

上司に伝える前から転職活動は始めよう

前章で述べたように、「上司」に「仕事を辞める」事を伝える前に転職活動は始めます。

利点は、前述したように「上司」に伝えるハードルが下がり、「退職」への行動化がスムーズという事です。

また、金銭的な部分やスキルアップにおいても利点はあります。

よくあるケースは、勢いあまって退職してしまったものの、中々次の転職先が決まらないというケースです。

このような場合、自分のスキルややりたい事が、労働市場の要求性と合致していない場合があり、自分の気持ちも含めて方針転換するためには、ある程度時間がかかってしまいます。

最悪な場合、半年、1年といった長期間無職になってしまうというリスクがあります。

もちろん、その間アルバイトや貯金で暮らさなくてはならず、またキャリアの断絶という事にも成りかねません。

こうしたリスクを軽減するためにも、「在職中」に転職活動をする事をお勧めします。

転職活動してみて、初めて自分の立ち位置やスキルが把握できる事も多いです。

「在職中」であれば、自分の足らない所はスキルアップのために勉強したり、方針転換も金銭的、精神的余裕をもって行う事ができます。

最近では、「在職中」の転職活動もかなりやりやすくなってきました。

転職先の案内や転職活動を支援してくれる「転職エージェント」は、午後五時以降や土日でも面談や相談が可能です。

初期段階においては、あまり有給休暇をつかわず、最終面談などの日程を変更しづらい面談まで取っておくのが良策です。

もし、「引き留め」にあったらどうするか?

会社(上司)に退職を伝える前に、転職活動を行った方がよい旨書いてきました。

ただ、ここで一つ問題なのが、上司から強く「慰留」を求められた場合です。

場合によっては、あなたが「会社を辞めたい」と考えていた部分についても改善を約束してくれる場合があるかもしれません。

すでに、転職先の「内定」は取れています。この場合、どのようにしたらよいのでしょう?

もちろん、会社の状況や個人の気持ち等々もあり、一概に言うことはできませんが、個人的な見解としては、会社にとどまる事はお勧めしません。

ぜひ、考えて欲しい部分は、一度でも「会社を辞めたい」と上司(経営者)に伝えた事の影響です。

確かに、その時はあなたが不満に思っている部分については改善を約束してくれるかもしれません。

ただ、その後はどうでしょうか?

会社側としては、「○○さんは、従順さには少し欠けるようだ」との見解は間違いなく持ってしまうことでしょう。

何年、何十年と働いていく上で、障害にならないと言い切れるでしょうか?

もし、転職先が満足でき、期待の持てるものであれば、思い切って転職してみても良いのではないでしょうか?

人間関係と同様、会社の風土もなかなか変わらないものです。

一度「仕事を辞めたい」と口に出したのであれば、思い切って実行に移す事をお勧めします。

会社に残るという選択肢を残すのであれば、もう少し戦略的に考えるべきです。

つまり、給与交渉や労働環境の改善の切り札としての「退職相談」です。

この場合、先に転職活動をするよりも、まずは「上司」に軽くジャブを繰り出してみてはいかがでしょうか?

もちろん、「退職」という言葉を出さなくてもよいです。

「給与が少ない」「残業が多い」「経営方針に疑問がある」などを「不満」として、ぶつけてみてもよいでしょう。

相手の反応を見て、あまり状況が改善できないようであれば「転職活動」に移ってみてもよいでしょう。

仕事を辞める勇気を持つ方法は、「自分を追い込む事」

仕事を辞める勇気を持つ方法は主に二つです。

一つは、「自分を追い込む」事です。

転職活動を先に行い、内定まで出れば、もう現在の仕事は辞めざるえません。

どんな怖い上司であろうとも、勇気を出して言い出すことができるでしょう。

このように、常に周りの環境を目的の方向性になるように「追い込んでゆく」事がとても重要です。

二つは、行動し続ける事です。

やめてしまうと、すぐ「日常」がやってきます。

日々のルーチンに忙殺されてしまい、結局行動できずに終わってしまうのです。

そのためには、行動しやすいハードルが低いものから始めるのがベストです。

「転職サイト」への登録は、ものの10分程度で可能です。(プロフィールやアピールポイントを記載するのは、少し時間がかかります。あくまで手続きのみです。)

また、机の周りの片付けや引き継ぎ文書の作成なども、他の社員に気づかれずに、着々と進める事ができます。

このように、毎日少しずつでも、行動し続ける事がとても重要です。

「仕事を辞める決断ができないでいる」という方はぜひ試してみてください。

きっと、よりよい未来を切り開く事ができますよ。

最新の記事はこちらから